セミナーや講座を本にする方法 ~紙と電子書籍での出版希望の講師の方へ

セミナーや講座を本にする方法 ~紙と電子書籍での出版希望の講師の方へ
セミナーや講座を本にする方法 ~紙と電子書籍での販売を目指す講師の方へ

セミナーや講座を本にしませんか?

~紙と電子書籍で広がる新たな可能性~

こんにちは、セミナーや講座でご活躍の講師の皆さま。
ご自身の知識や経験を、本という形でさらに多くの方々に届けてみたいと思ったことはありませんか?

紙の本や電子書籍として出版することで、これまで出会えなかった読者にもメッセージを伝えることができます。

今回は、セミナー内容を本にして、紙と電子書籍の両方で販売する方法をご紹介いたします。

 

 セミナー内容を本にするメリット

影響力が広がる

書籍を通じて、全国・世界の読者にアプローチできます。

ブランド力の向上

講師としての専門性や信頼性が高まり、さらなるチャンスが生まれます。

新たな収入源に

本の販売によって、セミナー以外の収入も期待できます。

 

出版形式を選ぶ ~紙の本と電子書籍の魅力~

紙の本

手に取って読める温かみがあり、贈り物や記念品としても最適です。

電子書籍

手軽に配信でき、場所を問わず多くの人に読んでもらえます。

 

出版までのステップ

1. 原稿づくり

セミナーの資料や録音をもとに、読みやすい文章にまとめましょう。

2. 編集とデザイン

内容を整理し、魅力的な表紙やレイアウトを考えます。

3. 出版の手続き

ISBNの取得や販売先の選定など、必要な手続きを進めます。

 

令和出版にお問い合わせください

POD(プリント・オンデマンド)での印刷 詳しくはこちら

必要な分だけ印刷でき、在庫の心配がいりません。

  • 紙の本と電子書籍の両方での販売
  • 専用ランディングページ作成とSEO対策で出版だけでなくWEBからもブランディングを行います
  • プロモーションのお手伝い

プレスリリースやSNSでの宣伝もお任せください

令和出版では、初めての方でも安心して出版できるよう、丁寧にサポートいたします。
紙と電子書籍で、あなたの想いをもっと多くの人に届けましょう。

 

【開催中】本が出版できる1日ワークショップ

ISBNコード付きの本がAmazonで販売できる

このワークショップでは、弊社が提供するオンラインツールとテンプレートを使って、写真集や作品集のデザイン制作を行います。
本のレイアウトや表紙、奥付などを1日で完成させ、ISBNコード付きのオリジナル写真集・イラスト集として、紙の書籍として出版することができます。
電子書籍版は、弊社が代行して制作・公開いたします。

ペーパーバック・Kindleで使えるテンプレート

執筆に専念できる!本のテンプレートを販売中

「本を出したいけれど、デザインやレイアウトが難しそう…」「原稿はあるのにエラーがでて出版できない」そんなあなたの悩みを解決!

このテンプレートを使えば写真やテキストを差し替えるだけでKindle本(ペーパーバック・電子書籍Kindle)が、驚くほど簡単に完成します。

PAGE TOP