【KDP】Canvaで作るペーパーバックテンプレートの使い方

【KDP】Canvaで作るペーパーバックテンプレートの使い方

この度はKDP用「Canvaで作るペーパーバックテンプレート」をご購入いただき、ありがとうございました。

このマニュアルではテンプレートの利用方法から出版に必要な手順について順を追って解説していきます。よくあるご質問など、お問い合わせいただいた点も含め、今後も追加予定です。

ご不明点について

お問い合わせフォームよりお願いいたします。
「テンプレートを購入したけど、やっぱり制作をお願いしたい」というご依頼も追加費用にて承っています。

テンプレートへのアクセス方法(Canvaを開く)

テンプレートへのアクセス(CanvaのURL)は、各テンプレートの専用マニュアルに記載してあります。
※専用マニュアルは、購入時のメールからダウンロードできるPDFからアクセス可能です

テンプレートのURLをクリックしたら、下記のような画像が表示されます。

ログインしていない人はログインまたはCanvaの会員登録をしてください。

テンプレートを表示をクリックしたら、エディターで開くをクリックします。

テンプレートが開きました。

Canva上で編集する際のポイント

KDP (Kindle Direct Publishing)で本を出版する際、余白(マージン)がKDPの要件を満たしていないと、原稿が却下されてしまいます。
これは、印刷の品質を確保し、読者が快適に本を読めるようにするための非常に重要なルールなんです。

写真集のようなテキストがないものであれば問題ありませんが、テキストが入るページはページの端にテキストが入らないように注意しましょう。

※テンプレートの状態から動かさずにテキストを差し替えれば問題ありません(追加したテキストのほうが長く、改行した場合を除く)

デザインができたらPDFファイルを作成しよう

本文ファイルも表紙ファイルもPDFファイルの作り方は同じ流れです。

右上の共有>ダウンロードをクリックします。

PDF(印刷)を選択し、PDFのフラット化にチェックを入れます。

カラープロファイルはCMYKが推奨されますが、Canvaの無料版ではCMYKは選べません。

無料版の方はRGBを選んでください。

KDPでコンテンツをアップロードするときの注意点

ペーパーバックのコンテンツは左の「ペーパーバックの詳細情報」を入力し終えたら選択できるようになります。

印刷オプションは本文(プレミアムカラー)を選びます。

判型はテンプレートに沿ったサイズを選んでください。わからない場合はテンプレートの商品ページでご確認いただけます。

A4スクエア 210 x 210mm
準備中 準備中
準備中 準備中
準備中 準備中

裁ち落とし設定は「裁ち落とし(PDFのみ)」を選びます。

このほかの部分は任意に選択していただいて大丈夫です。

原稿のアップロードでエラーが起きたら?

一番よくあるケースが、原稿のファイル サイズが 650 MB 以上になっているケースです。

サイズを確認して、650MB以下になるようにする必要があります。

サイズを軽くする方法

  1. 一度すべてを画像としてダウンロードします
  2. ダウンロードした画像をいち枚ずつアップロードし、再度順番に配置します
  3. PDFをダウンロードするときに「PDFのフラット化」のチェックを外します

この工程をおこなえば、ダウンロードサイズが軽くなります。

参考:【KDP】Kindleで原稿がアップロードできない!「原稿のアップロードに失敗しました」エラーがでたときの対処法

アップロードした表紙、原稿ファイルをプレビューし、問題がないか確認できたら、アップロードの完了です。

出版サービスや自費出版について
お気軽にご相談ください

令和出版はあなたの想いを届ける出版サービスです。
原稿執筆前のご相談もお気軽にどうぞ。

PAGE TOP