令和出版は、和久井 敦司著『ソフトウェアの品質管理 専門家が教えない大切なこと 【2025年版】』を2025年3月21日に発売いたしました。
《内容紹介》
ソフトウェア開発の管理において普段当たり前に使っている用語や手法・概念などを、専門家ではなく現場の品質管理者や管理部門の視点で考察した解説書。ソフトウェアやIT業界の特性を述べた後、ソフトウェアの品質管理を難しくしている様々な要因について考察し、さらに、これまでの経験によって理解したことや会得したことをヒントとして紹介している。ソフトウェアの品質管理とはどのようなものか、どのような難しさがあるのか、何に気をつけなければならないか、などの理解に役立つ本。
目次
はじめに
第1章 “IT”の正体
ソフトウェアの特性 / プログラムの特性 / IT業の特性
第2章 ソフトウェア開発、基本の基本
品質 / 管理 / プロセス / 工程
第3章 ソフト品質管理、ここが難しい
工程名称 / 品質指標 / 原因分析 / 標準化 / 部品化 / データ数と鮮度 / 目標管理 / 価値(価格と生産性) / アジャイル / バグ収束度 / アラーム(警告) / リスク / オブジェクト指向 / 実験計画法(HAYST法) / 人依存 / プロジェクトの成功
第4章 ソフト品質管理のヒント
品質分析 / 障害対応 / ルール遵守 / 進捗管理 / PDCAサイクル / 文書と記録 / プロジェクト計画書 / 内部監査と是正処置 / 小集団活動 / 事例共有 / 作業分担 / 報・連・相 / ISO9001 / 構造化プログラミング
第5章 故事・名言
最後に
著者プロフィール
ソフトウェア開発会社2社においてミドルウェアおよびパッケージ製品の開発に従事。その後、QMSの構築およびISO9001の推進、経営品質の推進、システム開発の監視などの業務に従事。
情報処理システム監査技術者、(JRCA登録)QMS審査員補。
書籍情報
書名:ソフトウェアの品質管理 専門家が教えない大切なこと 【2025年版】
著者:和久井 敦司
発行人:伊藤 みゆき
発行元:令和出版
発売日:2025年3月21日
判型:A5判152ページ
定価(印刷書籍版):1,400円本体+税(税込1,540円)
定価(電子書籍版):1,200円本体+税(税込1,320円)
ISBN:9784909993021
販売:Amazonほかオンライン書店
Amazon:https://www.amazon.co.jp/gp/product/4909993029
詳細ページ:https://reiwasyuppan.jp/books/software-hinshitukanri/